Q1 どれくらいのスペースが必要ですか?

1.5畳分のスペースがあれば入浴可能です。
必要があればポータブルトイレやテーブル等を移動し、退室時に元に戻します。
Q2 畳やフローリングの部屋で入浴して、水漏れや傷がついたりしないか心配です?

床の上に防水シートを敷いてから浴槽を置きます。水が漏れる心配はございません。
クッションシートを敷いて浴槽を置きます。傷がつかないように致します。
Q3 自宅は高層階にありますが、高層階の場合も入浴できますか?

高層階のお客様も入浴可能です。
ご自宅のお風呂にお湯を溜めて頂き、そこから小型ポンプでお湯を頂きます。
Q4 入浴時間、訪問時間はどれぐらいですか?

お客様にもよりますが、実際にお風呂に浸かっている時間は10分くらいが目安です。短いとお感じになられる方もいらっしゃいますが、お身体の負担を考えると10分くらいが望ましい時間と思われます。
入浴車が到着してから退室までの時間は40分~45分です。
Q5 人工呼吸器・気管切開、経管栄養、尿道留置カテーテルなど医療機器を使っている場合も大丈夫ですか?また、感染症にかかっている場合でも可能ですか?

入浴可能です。
スタッフ一同、お客様の状態には細心の注意を払ってご入浴頂いております。
感染症に関しては、訪問時間の調整や感染拡大を防ぐため、スタッフが手袋やマスクを着用するなど予防処置をとることがございます。
Q6 家族の立ち合いは必要ですか?

原則は立会いをお願いしておりますが、ひとり暮らしの方やご家族様がお仕事などでご不在にされているなどやむを得ない場合は立ち合いなくご入浴頂いております。
Q7 用意するものはございますか?

入浴後のお着替えと、入浴後に使用するバスタオル1枚をご用意ください。
入浴中に使用する、シャンプー・ボディソープ、洗顔ソープ、タオル類は当社で準備致します。
お客様のご希望により普段から使い慣れているものがよろしければご準備いただき、そちらを使用する事も出来ます。
また、シーツ交換・髭剃りも行えます。
髭剃りをご希望の場合は電気髭剃り機をご準備ください